![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
3月15日に市民参加型の「横浜マラソン2015」を初開催した横浜マラソン組織委員会(横浜市など)は、4月7日、コースの距離がフルマラソンで186.2メートル短く、日本陸上競技連盟の公認コースにならなかったと発表しました。 組織委はフルマラソンのコースの一部に首都高速道路湾岸線が約11キロあり、本番までに交通規制できないとして、この区間の事前の計測を地図だけで済ませていました。 公認コースにしたいとの意向を伝えられていた陸連側が大会当日、規則に沿って自転車で計測し、距離不足が判明したのです。 組織委は大会後の3月19日にホームページで公認コースにならなかったことは告知しましたが、距離が短かったことには触れていませんでした。 組織委は「距離不足の原因を調べていたため、発表が遅れた」と説明していますが、なんともすっきりしない話しですね。 レースに向けて厳しいトレーニングを積んできた50代のある男性参加者は「せっかく目標だった自己ベスト記録を更新したのに」となんともやりきれない気持を語っていました。 参加者への対応は今後、検討するとしているようです。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
Home | 皇居1周ランニング|神宮外苑ジョギングコース|代々木公園ジョギングコース|駒沢公園ジョギングコース|井の頭公園ランニングコース|長沼公園でトレイルランニング|多摩川ランニングコース|浅川ランニングコース| | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |