半蔵門交差点

内堀通りと新宿通りが交わる交差点が半蔵門の交差点です。

交差点のまわりには東京FMやワコール本社、グランドアーク半蔵門ホテルなどがあります。

ここはT字路交差点で新宿通りはここから始まっていますがその起点にあるのが「半蔵門」です。

半蔵門の名前の由来は服部半蔵の組屋敷があったという説と、山王祭りに使う象が大き過ぎて半分しか門に入らなかったという説があります。

また江戸城開府の時、徳川家康が入城した歴史的な門です。

皇居お堀端にある公園

半蔵門も皇居1周ランニングのスタート地点としてたくさんの人に利用されています。

地下鉄半蔵門駅3aまたは2番出口から、半蔵門交差点までおよそ200メートルほどです。

半蔵門駅にはコインロッカーはありませんが、駅周辺にはランニングステーションがたくさんあります。

またこのあたりは皇居1周ランニングで最も西にあるポイントです。

自由の群像

千鳥ヶ淵公園の半蔵門交差点付近には2つのモニュメントがあります。

1つは上の写真で「自由の群像」です。

これは日本の新聞事業先覚者20名を顕彰し、昭和30年に建立されたモニュメントです。

男性3体は「自由、自尊、進取」を現していて、像の作者は、広島平和記念公園の「原爆の子の像」と同じ菊地一男氏です。

20名顕彰したのに像が3体って予算が足りなかったのでしょうか?

麹町高等小学校の画像

もうひとつのモニュメントは「麹町高等小学校跡地」の石碑です。

こちらは昭和45年(1970年)に小学校同窓会によって建立されたもので校舎の写真と校歌が刻まれています。

お昼休みにはたくさんのビジネスマンやOLさんが、公園のベンチでお弁当を食べたり談笑したりしています。

半蔵門から皇居の壕を眺める

千鳥ヶ淵公園はこの半蔵門の交差点でなくなり、ここから先はお壕沿いの舗道を走る絶景コースが始まります。

半蔵門からジョギングスタート

視界の開けた開放的な景色の中を走る快適な下りコースです。

そしてこの下り坂の終点がスタート地点でありゴールの桜田門です。

さあ、ではもうあとひとっ走り、いっちゃいますかぁ〜〜ヽ( ´¬`)ノ


ÇÊÇËëÂÇ´Ç»ínê}Ç≈ çcãè1é¸ÉâÉìÉjÉìÉOîºë†ñÂÉ|ÉCÉìÉg Çï\é¶

お台場ランニング神宮外苑ジョギングコース代々木公園ジョギングコース駒沢公園ジョギングコース井の頭公園ランニングコース長沼公園でトレイルランニング多摩川ランニングコース浅川ランニングコース東京マラソン関連ニュース

三宅坂着替え、シャワー、トイレ三宅坂皇居東御苑スタート地点桜田門皇居1周ランニングガイド