![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
井の頭公園の周辺にはスタジオジブリの美術館や動物園、など時間をかけて回りたい施設が多くあります。また西園には400mトラックコースのある広場やテニスコートもあります。 ここではランニングだけして帰るのはもったいない公園の楽しみ方や周辺の施設をご紹介します。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
◆ジブリ美術館 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
●チケットの購入方法 ジブリ美術館は完全予約制です。チケットは毎月10日に予約専用電話かローソンの店頭で予約します。 (10日が土・日・祝日の場合は、翌平日から販売。半挽回し時刻は午前10時です) ・専用電話 0570-084-633 (10:00〜24:00)/〔発売日当日〕 ※自動音声対応。一部携帯・PHS等は使用不可。 発売日翌日以降は下記番号↓ 0570-084-003 (24時間・各入場時間まで受付・自動音声対応) ※一部携帯・PHS等は使用不可。
●入場料 大人・大学生 1,000円 高校・中学生 700円 小学生 400円 幼児(4歳以上) 100円 ※4歳未満は無料です。 ※上記の料金で短編映画も鑑賞できます。
●開館時間 10時〜18時 火曜日は定休日です。
公式HPページ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
◆井の頭自然文化園 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
●入園料 大人400円 中学生150円 65才以上250円 *小学生以下と都内在住の中学生は無料です。 動物園(本園)と井の頭池に水生物園(分園)があります。入場券は共通です。 ●無料公開日 みどりの日(5月4日) 開園記念日(5月17日) 都民の日(10月1日) ※開園記念日(5月17日)が月曜日(休園日)の場合は5月18日が無料公開日です。 ※老人週間(9月15日〜21日)期間中の開園日は60歳以上の方の入場は無料です(付添者1名無料)。 ※5月5日は中学生無料 ●開園時間 9時半〜17時 毎週月曜日は休園日 ●ミニ遊園地 動物行進100円メリーゴーランド100円ティーカップ100円ベビーカー100円木馬類50円新幹線100円スカイバスケット100円 ●問い合わせ 〒180-0005 武蔵野市御殿山1-17-6 井の頭自然文化園管理係 0422-46-1100 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
◆ボート | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
井の頭池で貸しボートがあります。 ・ボート乗り場の連絡先 TEL:0422-42-3712 ・ローボート/大人3人まで 最初の1時間600円/以降30分ごとに300円 ・サイクルボート/大人2人子供1人まで 30分600円 ・スワンボート/大人2人子供2人まで 30分700円 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◆陸上トラック・テニスコート | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
5面のクレイ・テニスコートと半面の壁内コートがあります。 テニスコートは予約が必要です。 またテニスコートの東側に400mトラックコースのある広場があります。トラックは自由に利用できます。
スポーツ施設(テニス・競技場)の問い合わせ先 井の頭恩賜公園管理所西園 TEL 0422-44-3796 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
◆弁財天 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
「弁天様」の愛称で親しまれている井の頭弁財天は、天慶年間(938−946)に源経基が、伝教大師の延暦8年(789)作という弁財天女像をこの地に安置したのが始まりとされています。 弁財天はインド/ヒンドゥー教の河の神様で、日本においては、芸術、学問、五穀豊穣、財宝の神様として信仰を集めてきました。 本道の裏手に龍の形をした銭洗い弁天があり、ここでお金を洗うと財産が増えるご利益があるとされます。 ご本尊は12年に一度だけ、巳年のときに一般にお参りができる秘仏です。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
◆ランニングステーション | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
公園内にはランナーズステーションはありません。吉祥寺駅周辺のスポーツジムか銭湯を利用して下さい。 ・弁天湯 住所 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目27−13 電話番号 0422-22-8307 ・よろず湯 住所 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目18−9 電話番号 0422-22-3235 ・INSPA吉祥寺 ビジター利用料金3150円 その他のスポーツジムでは会員になれば施設を利用できます。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
お台場ランニング | 皇居ランニング|神宮外苑ジョギングコース|代々木公園ジョギングコース|駒沢公園ジョギングコース|井の頭公園ランニングコース|長沼公園でトレイルランニング|多摩川ランニングコース|浅川ランニングコース|東京マラソン関連ニュース | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |