半蔵門から桜田門までは皇居のお壕端の舗道を下る快適な絶景コースです。

桜田門からスートしたらちょうど「最後のご褒美」みたいですね。

半蔵門の海抜はおよそ23メートル、桜田門の海抜はおよそ8メートルですので、コースの高低差は15メートルです。

でも見た目にはもっと高低差があるようにに感じます。

この開放的な景観による目の錯覚でしょうか。

皇居沿いにある国立劇場

しばらく走ると左手に国立劇場が見えてきます。

奈良の正倉院をイメージした校倉造り風の外観の建物は1966年10月に完成しました。

歌舞伎や日本舞踊、文楽、雅楽、漫才、落語などが演じられています。

国立劇場はHPはコチラ

江戸時時には、この坂に沿って大名家の広大な敷地を持つ上屋敷が並んでいたそうです。

このあたりは江戸時代から景勝地として人気が高かったんですね。

最高裁判所

国立劇場の先には最高裁判所があります。

そしてここから国道246号線、通称「にーよんろく」青山通りが始まります。

この内堀通り三宅坂と青山通りの交わる場所が三宅坂交差点です。

皇居ランニングを楽しむ女性

三宅坂の名前の由来は、江戸時代この坂の途中に三河国田原藩、三宅家の上屋敷があったからそう呼ばれるようになったそうです。

でも他にもお屋敷が並んでいたのに「三宅」になったのには何か理由があったのでしょうか?

三宅家のお屋敷がとりわけ大きかったからでしょうか?

三宅坂の交差点の反対側には社民党の本部があり、その隣には国会議事堂があります。

ちなみに三宅坂一帯は戦前には陸軍の参謀本部が置かれ「三宅坂」と言えば「陸軍」のことを指したと言います。


ÇÊÇËëÂÇ´Ç»ínê}Ç≈ çcãèÉâÉìÉjÉìÉO/îºë†ñÂÅ`ç˜ìcñ Çï\é¶

お台場ランニング神宮外苑ジョギングコース代々木公園ジョギングコース駒沢公園ジョギングコース井の頭公園ランニングコース長沼公園でトレイルランニング多摩川ランニングコース浅川ランニングコース東京マラソン関連ニュース

三宅坂着替え、シャワー、トイレ三宅坂皇居東御苑スタート地点桜田門皇居1周ランニングガイド