体調を考えながら走る 今日も花粉症がひどい状態です。 目がかゆいとか鼻水やくしゃみが出る、というのは例年ほどではないのですが、とにかく微熱があるような感じで身体がだるのです。 前回はこんな体調で走り始めて、一番遠くまで走ったところで動けなくなり大変な思いをしました、 なので今日はとにかくトレーニングは休みと思っていたのですが、だんだん微熱が引いていくように朝起きたときと比べ憂rと少し体調が良くなりました。それに今日走っておかないと、今週は後半から天気が崩れるという予報ですし次はいつトレーニングができるかわかりません。それでとにかく短い距離で走ってみようということでトレーニングに出発しました。 走ってみると意外と足が軽く、風邪っぽい体調もそれほど悪化はしません。s越しスピードをあげて、最初の2kmは5分を切るペースで走りました。 青梅マラソン以前だったら。1km4分台というペースはかなりきつく感じていましたが、今日は花粉症で苦しんでいるわりにはそれほどきつくは感じませんでした。3kmまでこのペースでいこうかとも思いましたが、やはり前回のことがあるので2kmまでで早いペースはやめて、そこから先は1km6分のペースで走りました。 結局、無理をしないということで中途半端なところで折り返したので、今日の走行距離は13.5kmとこれまたちょっと中途半端なものでした。タイムは1時間17分58秒と1km6分のペースでした。 今日感じたのは花粉症で体調が悪いのにも日によって程度の差があるということです。ですから今日みたいに始めから走る距離を決めるのではなく、体調を考慮して走りながらルートや距離を決めるトレーニング方法をしばらくは実行するということです。 それからもうひとつは、わたしはスマホにランニングアプリをダウンロードし、そのスマホを手に持って走っています。寒いときは問題なかったのですが、今日みたいに気温が高いとスマホを持つ手に汗をかいてしまいます。まだ3月ですが今からこの調子ではもっと気温型か高くなったら大変ですね。 何か対策を考えないといけません。 |