週2日のトレーニング 青梅マラソンが終ってからは週2日のトレーニング続けています。 昨年の12月から青梅マラソンのあった2月後半までは週3日のトレーニングでした。1回に走る距離は10kmでしたが、1月の後半からは週3回走るうちの1回は20kmを走っていました。 それが今は週2回で1回に走る距離は15〜20kmです。 でもこの感じはあまりよkないのかもしれません。今週火曜日に走ったときは足がつりそうな痛みがあって最初から長い距離は無理だなと思いました。スピードも出なくて結局14.68kmを1時間42分というスローペースでした。そしてそれでも相当きつかったです。 今日は中3日で走ってそれよりは少し楽に走れましたが、15kmを1時間35分、トータル16.19kmを1時間43分のタイムでした。 今の段階では特にタイムは意識していませんが、きつく感じでタイムも遅いのではトレーニング方法が間違っているのかなと思います。 青梅マラソンのすぐあとに走ったときは15km地点のタイムが1時間30分で20kmも楽に走れました。どんどn楽になるのかと思っていましたが、現状では逆にどんどんきつくなっていくようです。 トレーニングをつんで、少なくとも楽に走ってもタイムは落ちていない、と言う状態でないと進歩を感じられません。そもそもそういう考えが間違っているのかもしれませんが。 以前のように週3回のトレーニングに戻そうか考えないといけませんね。 |